平和教育
2024年度 平和学習
<0〜2歳児>

<3歳児>

<4歳児>

<4〜5歳児>



<4〜5歳児>
- 平和宣言
- 「青い空」「風になった少女」合唱
- 平和の歌朗読
- 絵本「忘れないで長崎原爆とさくらこちゃん」と放射能汚染された土の学習
- ツバメダンス披露
<保護者参加>
- 平和集会
- 「あなたの素敵なところ」ピラミッド制作
- 子育て講座「原爆資料館/平和について子どもの姿から考える」
- 童美展会員による紙芝居、絵本読み聞かせ鑑賞

<社会活動>
- 「ミサイルより鉛筆を」鉛筆寄付
- 「高校生一万人署名活動」参加
- 海外救援金 募金
- 災害募金
平和のテーマを今年は「土」とした。
飼っていたメダカが死にお墓を作ろうと子ども会議で決定し、無事に弔うことができた。
命は土に還る。土とは命を育む私達になくてはならないものなのに、
原発などで汚染された土は厄介者となりとたんに触れてはならないものへ変わってしまう。
人間の手でいかようにもなる土。
長崎原爆から50年後に発掘された少女(名称さくらこちゃん)の遺骨、遺品は4・5歳児にたくさんの疑問を残したようだ。
今年のボーナスはアゲハ蝶の芋虫を担任が教室に連れて来た事。生きる力と神秘、空に羽ばたく蝶に子ども達は感激であった。